
海外挙式後の国内パーティ。当初はする予定がありませんでした。 でもハワイに来られない祖母にもドレス姿を見てほしいし、友人にもお披露目したいな。。。 と思うようになって、調べてみることに。
アフターパーティの形
海外挙式のアフターパーティは
■ホテルなどで通常の披露宴(ご祝儀)
■レストランなどで1.5次会(ご祝儀 / 会費制)
■カフェやパーティスペースで2次会(会費制)
のどれかで行うのが一般的のようです。 そういえば私もリゾ婚カップルの1.5次会にお呼ばれした事があったな。
さすがにホテルで披露宴となるとお金がかかって仕方ないし、 親族も呼びたいから完全に2次会はちょっと。。。というわけで間の1.5次会形式をとる事にしました。
ゼクシィカウンターに行ってみる
ハワイ挙式の教訓を生かして、次に会場を下調べ。 世の中には”結婚するならゼクシィ”という言葉がありますので、私も例にもれずゼクシィカウンターに頼ってみました。
ここでは
■希望の雰囲気や予算に合った挙式会場の紹介
■見学の予約・キャンセル代行
■会場の比較アドバイス
などをなんと無料で行ってくれます。 しかも私が行った日はお土産にハインツのソースセットまでくれました。太っ腹。
・呼びたい人数
・好きな雰囲気
・大まかな場所
・予算
を伝えて、いくつか会場をピックアップしてもらいます。
わたしの場合
◆人数:60~80名ほど
◆場所:大阪市内 アクセスの良い場所
◆雰囲気:カジュアル。ラグジュアリーな雰囲気よりもナチュラルなイメージを希望。
◆予算:ご祝儀+100万以下で抑えたい
という希望をあげるといくつかの会場を紹介していただきました。
◆mitte
◆ラグナヴェールプレミア
◆River Suite Osaka
◆アーフェリーク迎賓館 大阪
アーフェリークはさすが有名なT&G系列のためかやや予算オーバーでしたが、素敵な会場だったので無理やり候補に入れました。 パンフレットで4つの会場の雰囲気を見せていただき、持ち帰り検討することに。
無料だから、その場で予約を!と強くセールスがあるかなぁ?と構えていましたが全然で。 本当に親身に相談に乗っていただけたので、行って良かったです。
やはりプロの方から最初にいろいろお話を伺うと、全体的なイメージや進め方が理解できるので、とても有意義です。